こんにちは、アーキ不動産の星川です。

「家を売りたいけど、何から始めればいいのか分からない…」 「売却って、こんなに不安になるものなんですね」

30年以上この仕事をしていますが、売却を検討されるお客さまから、本当にたくさんのご相談をいただきます。そして皆さん、似たような不安や疑問をお持ちなんですね。

実は、不動産売却で感じる不安って、ほとんどが「知らないこと」から来ているんです。知識があれば解決できることばかりなのに、情報がないために必要以上に心配してしまう。これって、とてももったいないことだと思うんです。

そこで今回は、これまでお客さまからいただいた売却に関するあらゆる不安・疑問を整理して、それぞれに詳しい解説記事をご用意しました。きっと、あなたの悩みにピッタリ当てはまるものが見つかるはずです。

【売却のタイミングで迷っている方へ】

売却を考え始めたものの、「今がベストタイミングなのか」悩まれる方は本当に多いですね。特に最近は、コロナの影響や金利の動向など、気になる要素がたくさんあります。

■ タイミングの判断で悩んでいる

■ 競合や特殊事情での売却

【査定・価格について知りたい方へ】

「うちの家、いくらで売れるんだろう?」これは、どなたでも最初に気になることですよね。でも査定って、意外と奥が深いんです。

■ 査定の基本を知りたい

■ 築古住宅や査定サイトの不安

【不動産会社選びで悩んでいる方へ】

どの不動産会社に頼むかで、売却の成否は大きく変わります。「どこも同じでしょ?」と思われがちですが、実はそうじゃないんですね。

■ 業者選びの基本

■ 契約形態や担当者について

【売却活動・内覧が不安な方へ】

いざ売却活動が始まると、「知らない人を家に入れる」ことへの不安が出てきますね。でも、ちょっとしたコツで、安全で気持ちの良い内覧にできるんです。

■ 内覧への不安・準備

■ 築古住宅・ペット対策

■ 内覧対応・プライバシー

【価格交渉・条件調整で困っている方へ】

買主さんから値下げ交渉や条件変更を求められることは、よくあることです。でも、どう対応するかで結果は大きく変わります。

■ 価格交渉への対応

■ 条件交渉・住みながら売却

【契約・法的手続きが心配な方へ】

売買契約って、専門用語だらけで難しいですよね。でも、ポイントを押さえれば大丈夫です。

■ 売買契約の基本

■ 責任・保証について

【住宅ローン・資金繰りの悩み】

ローンが残っている家の売却や、資金計画でお悩みの方も多いですね。実は、ローンが残っていても売却は可能なんです。

■ 住宅ローンと売却

■ 資金計画・費用

【税金・確定申告について知りたい方へ】

売却したら税金がかかるのか、確定申告はどうするのか…税務関係は特に分からないことが多い分野ですね。

■ 譲渡所得税の基本

■ 確定申告・特例制度

【諸費用・手続きの詳細を知りたい方へ】

売却にはいろいろな費用がかかります。「え、こんな費用も?」と後で慌てないよう、事前に把握しておきましょう。

■ 各種費用の詳細

【引き渡し・各種手続きについて】

無事に買主が決まったら、いよいよ引き渡しですね。やることがたくさんあって、うっかり忘れそうなものもあります。

■ 引き渡し準備

■ 各種解約・精算

【住み替え・買い替えをお考えの方へ】

今の家を売って新しい家を買う「住み替え」は、タイミングの調整が大変ですね。でも、上手にやれば資金的にもメリットがありますよ。

■ 住み替えの段取り

■ 資金計画

【法的トラブル・権利関係でお困りの方へ】

隣地との境界問題や、建築基準法の問題など、法的な課題を抱えた不動産の売却も可能です。諦める前に、ぜひご相談ください。

■ 境界・近隣問題

■ 建築・法規制の問題

【建物の状態・設備に不安がある方へ】

築年数が経っていたり、設備が古かったりすると、「このままで売れるかな」と心配になりますよね。でも、意外とそのままで売れるものですよ。

■ 築古住宅の売却

■ 過去のトラブル歴

【心理的な負担・感情面でお悩みの方へ】

家って、単なる「物」じゃありませんよね。思い出がたくさん詰まった大切な場所です。だからこそ、売却には複雑な気持ちが伴うものです。

■ 感情面での悩み

■ 対外的な説明・体面

【プライバシー・秘匿性を重視する方へ】

「売却することを周りに知られたくない」「売却価格を秘密にしたい」…そんなご要望にもお応えできます。

■ 情報の秘匿

■ デリケートな売却理由

【相続・共有名義の複雑なケース】

相続した不動産や、複数人での共有名義の不動産売却は、手続きが複雑になりがちです。でも、適切に進めれば必ず解決できます。

■ 相続不動産の売却

【特殊事情・事故物件について】

デリケートな問題ですが、事故物件であっても売却は可能です。適切な対応をすれば、必ず買主は見つかります。

■ 告知義務・心理的瑕疵

【築古・空き家・再建築不可について】

「古すぎて売れない」「誰も住んでいない」「建て替えできない土地」…諦める必要はありません。必ず活用方法があります。

■ 築古・空き家対策

■ 建築制限・解体について


【最後に】

いかがでしょうか。不動産売却って、こんなにもたくさんの疑問や不安があるものなんですね。でも、ひとつひとつ解決していけば、必ず納得のいく売却ができるはずです。

私がいつもお客さまにお伝えしているのは、「家は道具なんです」ということです。今のあなたやご家族にとって、その家が幸せな生活の道具として機能しなくなったなら、売却して新しいステージに進むのは自然なことです。

不動産売却で一番大切なのは、「正しい知識を持つこと」と「信頼できるパートナーを見つけること」。上記の記事が、あなたの「正しい知識」の部分をサポートできれば幸いです。

そして、もし「信頼できるパートナー」をお探しでしたら、私たちアーキ不動産にお気軽にご相談ください。33年の経験を活かして、あなたの大切な不動産売却を全力でサポートいたします。

お客さまが安心して、そして納得して売却活動を進められるよう、私たちは常にお客さまの立場に立ってお手伝いをしています。どんな小さな疑問でも構いません。まずは一度、お話をお聞かせください。

株式会社アーキ・クリエイト(アーキ不動産)
代表取締役 星川文伯

ラインでお気軽にご相談ください。

https://page.line.me/494jekmh?oat_content=url&openQrModal=true


※各記事へのリンクは順次追加予定です。特定の内容についてお急ぎでご相談されたい場合は、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

不動産売却の教科書

「不動産売却の教科書」は、家や土地を売るときに知っておくべき知識と実践ノウハウを網羅した、まさに“売主のバイブル”です。売却は単なる取引ではなく、住み替え・相続・離婚・資産整理など、人生の大きな節目に関わる重要なライフイベント。本書では、机上査定と訪問査定の使い分け、一括査定サイトの賢い活用法、専任媒介や一般媒介などの契約選びのポイント、そして査定額を数十万〜百万円単位で上げるための具体策まで、プロ目線で解説します。さらに、オンライン広告・ポータルサイト活用法から内覧準備のチェックリスト、キャッチコピー作り、チラシやポスティングなどオフライン戦略まで徹底網羅。買主との交渉術、契約不適合責任や特約の設定、決済・引き渡しの注意点、ケース別の資金計画や税金対策も充実しています。これを読めば「高く・早く・安全に」売るための全体像と実務が一気に理解でき、初めての売却でも迷わず行動できるはずです。

👉不動産売却の教科書